PR

【アラサー男子の勉強記録】ジャーナリングで書けなかった漢字まとめ(4月分)

オジ男への道
記事内に広告が含まれています。

みなさんアローラ♪Nikaです!

過去記事でも触れましたが、今年から本格的にジャーナリングを実践しております

ノートに手書きで書いてるですけど、書いている最中「あれ?この漢字どう書くんだっけ?」に遭遇することが多々有り・・(学生時代、勉強をあまりしてこなかったもので^^;

このご時世、別に漢字を書けなくてもスマホやパソコンが自動変換してくれるので困らないっちゃ〜困らないのですが、

  • 「どうせなら、書けないより書けたほうが良い」
  • 「娘ちゃんに聞かれたときに答えられないのは、ちょっと・・」

ってことで大人になった今、ジャーナリング中に書けなかった漢字くらい復習しようってことで振り返りをしております

今回は、4月のジャーナリングでどれだけ僕が漢字が書けなかったのかを晒すと共に勉強記録の一環としての記事です

Nika
Nika

どれだけ漢字が書けないか・・晒す!!(泣笑)

ジャーナリング中に書けなかった漢字たちはコチラ!

  • 洗濯
  • 溢れる
  • 浴びる
  • 蕎麦
  • 飽きる
  • 生涯
  • 傲らない、驕らない
  • 抱え込む
  • 繋がる
  • 未来
  • 撲滅

・・・驕らない(傲らない)は、きっと次に書くときも書けない自信しかない^^;

蕎麦という漢字は書けるようになっておきたいかな。お蕎麦好きだから

3回ずつ手書きして反復練習した

例の如く、上記した漢字を各3回ずつノートに手書きして練習しました

覚えてない漢字を書こうとするときに

  • 字がやたら大きくなる
  • バランスが悪くなる

のは、なぜなのだろう?

Nika
Nika

この謎分かる人いたら教えて欲しい!

まとめ:基礎教養レベルでは漢字書けるように!を目指す

以上、4月のジャーナリングで書けなかった漢字がこんなにあって勉強したよ〜ってところをお話ししました

スマホ・パソコンが勝手に変換してくれるこのご時世だからこそ手書きで書くジャーナリングで発見できることがある。っというか、だいぶ書けない漢字があってポンコツ感が否めない笑。まー伸びしろがあるってことで今後もこの取り組みを継続していきます!

娘ちゃんよりも漢字練習をするアラサー男子になるぞー!!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました