過去記事でジャーナリングを始めたことを書いたのですが、ジャーナリングを手書きでやっていく中で「書けない漢字|忘れてしまった漢字」がメッチャあることに気づきました
ってことで、このブログで今の自分がどれだけ漢字を書けないかを晒して、成長記録的にしようと思います!
忘れてしまっていた漢字たち
3月のジャーナリングで書けなかった漢字たちはコチラ!
- 蒸し
- 椅子
- 畳
- 疲れる
- 概要
- 雛
- 余裕
- 刺激
- 辿る
- 布団
- 肩甲骨
- 頑張る
- 平等
- 掃除
- 機嫌
毎日腰掛けているイス。漢字だとマジで書けなかった・・自分にビックリ。そして布団くらいサクッと漢字で書け!と自分にツッコミましたね
3回ずつノートに書いて学習
前回の振り返りでもやりましたが、書けなかった漢字たちを3回ずつ手書きで書いて勉強しました。
ま〜、3回書いただけでは覚えられたか定かではないですが、「少しでも|小さくても|やることが大事」なので勉強した自分。偉い!

Nika
自分でジブンの自己肯定感を上げる!大事
漢字書ける大人になるために継続あるのみ
以上、3月のジャーナリングで書けなかった漢字がこんなにあって勉強したよ〜ってところをお話ししました
スマホ・パソコンが勝手に変換してくれるこのご時世だからこそ手書きで書くジャーナリングで発見できることがある。っというか、だいぶ書けない漢字があってポンコツ感が否めない笑。まー伸びしろがあるってことで今後もこの取り組みを継続していきます!
娘ちゃんよりも漢字練習をするアラサー男子になるぞー!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
コメント