PR

【朝活をハック!】スムーズに行うためにやるべき準備と当日の動きを解説!

オジ男への道
記事内に広告が含まれています。

なんだかんだで朝活を数年間継続できている男、Nikaです

世のオジサン諸君。

朝活を順調に実践できていますか?せっかく朝早く起きたのに、気づけば出勤時間だった・・なんて経験していませんか?

朝活をすると決めることはモチロン凄いことです。そして実践することも凄いこと。ですが継続していく・スムーズに進めることって難しいですよね

今回の記事では、朝活を継続してきている私Nikaが朝活をハックするために行っている事前準備と当日の動きをご紹介していこうと思います!!

朝活とは?

まず大前提のとして朝活ってなんぞや?って部分を簡単に解説します

朝活とは、朝の時間を有効活用して行う自己投資のためにする活動のこと。

朝は基本的に

  • 連絡がくることが少ない
  • 邪魔されることが少ない
  • 自分時間を満喫できる

まさに未来への種まき時間に最適です

前日の夜にするべきコト

朝活について簡単に触れたところで本題の朝活ハック術についてシェアしていきます

まず初めに行うべきは「前日の夜にするべきコト」

主にやるコトとしてはこの6つ。

  1. お風呂掃除をしておく
  2. 食器洗いを完遂(シンク内を空っぽに)
  3. やりたいコトをまとめておく(紙に書いておくとGood)
  4. 洗濯機回して夜のうちに干す
  5. 乾いている洗濯物は畳んでおく
  6. 翌日の朝食を考えておく

見て分かるように、どれもこれも簡単のことばかりです。でも実際にやろうとすると難しい。なぜなら「夜ごはんを食べた後はのんびりしたい病」が発動してしまうからです・・

ここで大事なのは、ご飯を食べ終わったら即行動を開始するということです。一息つくとダラダラしてしまうのが人間。・・・だって人間だもの

3番のやりたいコトをまとめておくって部分については、紙に書いておくのが僕的にはオススメです。可視化できるような状態にしておくことで忘れないというかやろうとする意欲みたいなものが湧いてきます!

紙に書くってところはジャーナルに通じる話。過去にその点について書いた記事あるので良かったらご参考までに!

当日の朝にするべき動き方

ここからは当日の朝にするべき動き方についてです

ポイントは5つありますが、どれもシンプルかつ簡単なコトばかり。

  • 心のエンジンが掛かるまで座らない!
  • SNS見ない!
  • テレビをつけない!
  • カーテン開けて「やるぞっ!」って心の中で叫ぶ!
  • 移動は静かに

全てに項目で言えることはとにかく覚悟が大事になってきます

座らないという覚悟|見ないという覚悟|自分を鼓舞する覚悟|その覚悟が当日朝の質を高めてくれます!

この中でも僕が一番大切なことは、「心のエンジンがかかるまで座らない」というコト。座ってしまったら朝活は終了したと思ったほうがいい。もちろんパソコン作業とか書き物とかのときは座る必要も出てきますが、とにかく自分のエンジンがかかるまでは絶対に座らない!

そして家の中を移動するときは静かに移動する。コレ大事!無駄にガチャガチャしたりバタバタ歩いて、子どもが早くに起きてきたら朝活 is end!!そこ試合終了になってしまいます^^;

まとめ:朝活は準備と覚悟が大切

朝活をハックするためにやるべき準備と当日の動き、そして覚悟が大事ということをシェアしてきました

朝活をやると決めたことはめっちゃ偉いし凄いです。そして実際に行動するのも凄い

朝は邪魔されるコトが少ない時間帯ですが、前の日の準備不足や当日のイレギュラーなどで簡単に朝活の質は低下してしまいます

  • 簡単なコトをすぐに終わらせておく
  • 覚悟を決める

これにフォーカスして朝活を充実させていきましょう!

今回の記事が少しでも、みなさんのスムーズな朝活の手助けになれば嬉しいです

こんなところで終わりたいと思います!それではっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました